カローラ群馬ロゴ
お客様相談テレホン
0120-338799
  • 店舗のご案内
    店舗のご案内
    渋川子持店
    沼田店
    中之条店
    前橋江田店
    吉岡店
    前橋西片貝店
    前橋上小出店
    スマーク伊勢崎店
    桐生堤店
    太田西本町店
    太田西新町店
    大泉店
    館林店
  • 取り扱い車種
    取り扱い車種
    新車ニュース一覧
    新型カローラシリーズ特設ページ
    新型ライズ特設ページ
    ルーミーおすすめポイント
  • 福祉車両(ウェルキャブ)
    福祉車両(ウェルキャブ)
    福祉車両トップ
    助手席回転スライドシート車・助手席回転シート車
    助手席回転チルトシート車
    助手席リフトアップシート車
    サイドアクセス車
    サイドリフトアップチルトシート車
    サイドリフトアップシート車(脱着タイプ・装着車)
    車いす仕様車(スロープタイプ)
    ウェルジョイン
    フレンドマチック取付用専用車 
  • 中古車(U-CAR)
    中古車(U-CAR)
    T-Valueとは?
    T-Valueハイブリッド
    T-valueならこんな安心もプラス
    ロングラン保証
    T-UP(ご愛車の買取)
    中古車検索
  • アフターサービス
    アフターサービス
    メンテナンスサイクル
    待ち車検(60分)受付中
    定期点検
    板金塗装
    おすすめ商品・情報
    入庫予約12月のおすすめ商品
    ドライブレコーダー
    踏み間違い加速抑制システム
  • カローラ群馬 PickUP
    カローラ群馬 PickUP
    アフターサービス入庫予約
    U-Car情報
    おともだち登録はこちらから
    トヨタ×au
    もしものトラブルはこちら
  • 採用情報
    採用情報
    採用情報トップ
    先輩社員からのひとこと
    研修制度
    各種制度・取り組み
    採用カレンダー
    募集要項
  • 企業情報
    企業情報
    トヨタカローラ群馬会社概要
    CSR基本方針
    地域貢献活動
    一般事業主行動計画
    暴力団等反社会的勢力反対宣言
    金融商品販売の勧誘方針
    健康経営宣言
    沿革
  • 採用情報
  • リコール情報
  1. サイトトップ
  2. 車種一覧
  3. カムリ
  4. 安全性能

カムリ

MENU

カムリ

  • 試乗予約
  • 店舗一覧
  • カタログ請求
  • オンライン見積もり
  • 商談予約
  • デザイン・スタイル
  • 燃費・走行性能
  • ユーティリティ
  • 安全性能
  • 価格・グレード

安全性能

Toyota Safety Sense

予防安全

衝突安全

セーフティ・サポートカー

carlineup_camry_safety

カムリは「セーフティ・サポートカーS<ワイド>、セーフティ・サポートカー」です。

セーフティ・サポートカーS<ワイド>(サポカーS<ワイド>)、セーフティ・サポートカー(サポカー)は、政府が交通事故防止対策の一環として普及啓発しているものです。自動(被害軽減)ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制装置など安全運転を支援する装置を搭載し、高齢者を含む全てのドライバーの安全をサポートします。
セーフティ・サポートカーS<ワイド>(サポカーS<ワイド>)
自動(被害軽減)ブレーキ(対歩行者)/ペダル踏み間違い時加速抑制装置*1/車線逸脱警報*2/先進ライト*3搭載車

Toyota Safety Sense+インテリジェントクリアランスソナー装着車
セーフティ・サポートカー(サポカー)
自動(被害軽減)ブレーキ

Toyota Safety Sense装着車
*1.マニュアル車は除く。
*2.車線維持支援装置でも可。
*3.自動切替型前照灯、自動防眩型前照灯、または配光可変型前照灯をいう
■安全運転を支援する装置は、あくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
camry_safety_img20

JNCAP*1予防安全性能評価*2において、2018 年度の「ASV++」を獲得*3。

JNCAP衝突安全性能評価*4の2018 年度最高ランク「ファイブスター賞」の受賞とあわせて、高い予防および衝突安全性能を評価されました。

*1. 自動車アセスメント(JNCAP:Japan New Car Assessment Program):国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構が、安全な自動車の普及を促進する目的で、1995年度より公表している自動車安全情報。
*2.予防安全性能評価:先進技術を搭載した自動車の安全性能について、安全性を点数に応じASV+~ASV+++の3段階で評価。
*3.2018年度
*4. 衝突安全性能評価:衝突時の乗員保護性能と歩行者保護性能を合わせ、車両の総合的な安全性を点数に応じ1~5★の5段階で評価。

Toyota Safety Sense

camry_safety_img01

クルマや歩行者などを認識し、前方の安全を見守る、高精度な「2種類の目」。
実安全の追求から生まれた、4つの先進安全機能 Toyota Safety Sense

カムリの“Toyota Safety Sense”は、ミリ波レーダーと単眼カメラを併用した検知センサーと、それに基づく統合的な制御により、クルマだけではなく、歩行者の認識も可能になり、事故の回避や衝突被害の軽減を支援します。「ミリ波レーダー」は検知できる距離が長いのが特徴で、速度域の高い状況にも対応します。一方、「単眼カメラ」は物体の形や大きさが識別でき、クルマや白線、対向車のランプだけでなく歩行者も認識できます。この特性の異なる2種類のセンサーが、卓越した認識能力と信頼性の高いシステムを可能にしています。

■写真はToyota Safety Senseのイメージです。
単眼カメラ
単眼カメラ
ミリ波レーダー
ミリ波レーダー
実安全の追求から生まれた、4つの先進安全機能Toyota Safety Sense P レーダークルーズコントロール車間距離切替スイッチレーダークルーズコントロールスイッチレーンディパーチャーアラートスイッチオートマチックハイビームスイッチ
①レーダークルーズコントロール車間距離切替スイッチ
②レーダークルーズコントロールスイッチ
③レーンディパーチャーアラートスイッチ
④オートマチックハイビームスイッチ
camry_safety_img02

ぶつからないをサポート。
プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)

前方の車両や歩行者をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。警報ブザーとディスプレイ表示で衝突の可能性を知らせ、ブレーキを踏めた場合はプリクラッシュブレーキアシスト。ブレーキを踏めなかった場合はプリクラッシュブレーキを作動させ、衝突回避または被害軽減をサポートします。プリクラッシュブレーキは歩行者に対しては自車が約10~80km/hの速度域で作動し、たとえば、歩行者との速度差が30km/hの場合には、衝突回避または被害軽減をサポートします。また、車両に対しては自車が約10km/h以上で作動。たとえば、停止車両に対し自車の速度が40km/hの場合は、衝突回避または被害軽減をサポートします。

■プリクラッシュブレーキは、対車両は自車速度約10km/hから作動、対歩行者は自車速度約10~80km/hで作動します。また、道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■プリクラッシュセーフティはあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
■数値はトヨタ自動車(株)測定値。
■写真は作動イメージです。
■写真のカメラ、レーダーの検知範囲はイメージです。
  • camry_safety_img03
  • camry_safety_img04

はみ出さないをサポート。
レーンディパーチャーアラート*1(ステアリング制御付)

道路上の白線(黄線)を単眼カメラで認識し、ドライバーがウインカー操作を行わずに車線を逸脱する可能性がある場合、ブザーとディスプレイ表示による警報でお知らせ。さらに電動パワーステアリングを制御することで、車線逸脱を回避しやすいようにドライバーのステアリング操作をサポートします。

*1. 車線逸脱警報。
■本システムは幅約3m以上の車線を自車速度約50km/h以上で走行時に作動します。また道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■レーンディパーチャーアラートはあくまで運転補助機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
■写真は作動イメージです。
■写真のカメラ、レーダーの検知範囲はイメージです。
  • camry_safety_img05
  • camry_safety_img06

夜間の見やすさをサポート。
オートマチックハイビーム

ハイビームとロービームを自動で切替、夜間の歩行者などの早期発見をサポート。切替忘れを防ぐほか、手動操作の煩わしさも軽減します。

■自車速度約30km/h以上で作動します。
■ハイビーム・ロービームの切替自動制御には状況により限界があります。運転時にはつねに周囲の状況に注意し、必要に応じて手動で切替えるなど、安全運転を心がけてください。
■道路状況および天候状態等によっては、ご利用になれない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■写真は作動イメージです。
■写真のカメラ、レーダーの検知範囲はイメージです。
  • camry_safety_img07
  • camry_safety_img08

ついていくをサポート。
レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)

ミリ波レーダーと単眼カメラで先行車を認識し、車速に応じた車間距離を保ちながら追従走行を支援します。先行車が停止した時は自車も停止して停止状態を保持、先行車が発進した時はドライバー操作により発進し、追従走行を再開します。高速道路の渋滞走行時など、停止・発進を繰り返すシーンで、ドライバーの運転負荷を大幅に軽減します。

■車間距離制御には状況により限界があります。装置を過信せず、安全運転をお願いします。
■高速道路や自動車専用道路で使用してください。
■道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■写真は作動イメージです。
■写真のカメラ、レーダーの検知範囲はイメージです。
  • camry_safety_img09
  • camry_safety_img10

予防安全

後方から接近する車両を検知して、衝突被害の軽減に寄与。
リヤクロストラフィックオートブレーキ[パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)]

駐車場から後退する際に、自車の左右後方から接近してくる車両をレーダーで検知。ドアミラー内のインジケーター点滅とブザーによりドライバーに注意を喚起します。衝突の危険性がある場合は自動的にブレーキ制御を行うことで接近車両との衝突被害軽減を支援します。

[WS“レザーパッケージ”、G“レザーパッケージ”に標準装備。ブラインドスポットモニターとリヤクロストラフィックオートブレーキは、WS、Gにセットでメーカーオプション]
■リヤクロストラフィックオートブレーキは自動(被害軽減)ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■リヤクロストラフィックオートブレーキのレーダーは真後ろの車両を検知できないため、必ずバックモニターと合わせてご使用ください。
■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。
■ソナーの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。
■リヤクロストラフィックオートブレーキの自動(被害軽減)ブレーキが作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで後退できます。
  • camry_safety_img11
  • camry_safety_img12
*1. カラーヘッドアップディスプレイ装着車は、マルチインフォメーションディスプレイ内に表示された注意喚起メッセージがヘッドアップディスプレイにも表示されます。
camry_safety_img13

車線変更時の後方確認をアシスト。
ブラインドスポットモニター〈BSM〉

隣の車線を走る車両をレーダーで検知。車両が死角エリアに入ると、ドアミラーに搭載されたLEDインジケーターを点灯させます。その際、サイドターンランプを点滅させるとLEDインジケーターも点滅し、ドライバーに注意を喚起します。

[WS“レザーパッケージ”、G“レザーパッケージ”に標準装備。ブラインドスポットモニターとリヤクロストラフィックオートブレーキは、WS、Gにセットでメーカーオプション]
■検知対象の目安となる大きさは、小型の二輪車よりも大きな車両となります。一部の特殊な道路状況等では、静止物に対してもインジケーターが点灯する場合があります。
■天候状態、道路状況、および車両状態によっては、ご使用になれない場合があります。
■ブラインドスポットモニターは、車線変更時の後方確認をアシストするシステムです。実際の車線変更時にはドライバー自ら周囲の安全状況を直接確認する必要があります。
■写真は作動イメージです。
■写真のカメラ、レーダーの検知範囲はイメージです。
  • carlineup_camry_safety_9_2_1
  • carlineup_camry_safety_9_2_2
camry_safety_img14

ガラスや壁などの静止物を検知して、衝突被害の軽減に寄与。
インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]

アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステム。車庫入れなどの運転時、静止物の接近を表示とブザーで知らせる「クリアランスソナー」に、静止物との接触を緩和する機能を追加。前後進行方向にある壁などの静止物を検知している場合、発進時にハイブリッドシステム出力を抑制し、さらに距離が縮まると自動(被害軽減)ブレーキが作動します。

[ Xを除く全車に標準装備。Xにメーカーオプション]
■インテリジェントクリアランスソナーは自動(被害軽減)ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。
■ソナーの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。
■運転者自身でインテリジェントクリアランスソナーの自動(被害軽減)ブレーキ制御を試すことはおやめください。
■インテリジェントクリアランスソナーの自動(被害軽減)ブレーキが作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま前進・後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで前進・後退できます。
Bi-Beam LEDヘッドランプ(オートレベリング機能付)+LEDクリアランスランプ+LEDデイライト

フルLEDがもたらす良好な視界。
Bi-Beam LEDヘッドランプ(オートレベリング機能付)+LEDクリアランスランプ+LEDデイライト

すべての光源をLED化したLEDヘッドランプ。1灯の光源でロービームとハイビーム切替が行えるBi-Beam(バイ-ビーム)LEDを採用し、前方を明るく照射しながら、省電力に寄与します。また、3層に連なった奥行き感のあるLEDクリアランスランプ(LEDデイライト)が、点灯時にクリスタルのような上質な輝きを放ち、昼夜問わず高い質感をアピールします。

■LEDデイライトはハイブリッドシステム起動後、パーキングブレーキを解除して、ランプスイッチをAUTOにすると自動で点灯します。LEDデイライトは夜間の使用を意図したものではありません。
LEDフロントフォグランプ

夜間や悪天候時の視界を確保。
LEDフロントフォグランプ

悪天候時にヘッドランプの明かりを補助。優れた安全性の確保に寄与します。

■写真はG“レザーパッケージ”(2WD)。
LEDリヤコンビネーションランプ(テール・ストップ・バックアップ・ターン・サイドマーカーランプ)

後ろ姿を印象的に際立たせる。
LEDリヤコンビネーションランプ(テール・ストップ・バックアップ・ターン・サイドマーカーランプ)

すべての光源をLED化することで省電力に寄与。均一な光にこだわりながら、異なる光り方を組み合わせ、奥行き感と上質感を追求したライン発光部分が後ろ姿を個性的に演出します。

[WS“レザーパッケージ”、WS、G“レザーパッケージ”、Gに標準装備]
リヤコンビネーションランプ(LEDテール・ストップ・サイドマーカーランプ)

リヤコンビネーションランプ(LEDテール・ストップ・サイドマーカーランプ)

[Xに標準装備]
LEDリヤフォグランプ(リヤコンビネーションランプ内蔵・右側のみ)

悪天候時に、自車の存在をアピール。
LEDリヤフォグランプ(リヤコンビネーションランプ内蔵・右側のみ)

リヤコンビネーションランプに内蔵されるリヤフォグランプ。雨、雪、霧などの走行時に後続車からの被視認性を高めます。

[寒冷地仕様とセットでメーカーオプション]
■写真はG“レザーパッケージ”(2WD)。
■Xは装着位置が異なります。
camry_safety_img15

坂道でもスムーズに発進。
ヒルスタートアシストコントロール

坂道での発進時、ブレーキからアクセルに踏み替える際に、ブレーキ油圧を保持することによって車両のずり落ちを緩和し、スムーズな発進をアシストします。
camry_safety_img16

シフト操作時の急発進を抑制し、被害を軽減。
ドライブスタートコントロール

シフト操作時における急発進を抑制し、衝突時の被害軽減に寄与します。たとえば、後退時に衝突して慌てたドライバーが、アクセルを踏み込んだままシフトを「R」から「D」へ変更した際、表示で注意を促し、ハイブリッドシステム出力を抑えます。

滑りやすい路面等で走行安定性を確保。
S-VSC*1(ステアリング協調車両安定性制御システム)

電動パワーステアリングとVSC・ABS*2・TRC*3のブレーキ制御および駆動力制御機能を協調させ、車両の挙動が安定する方向に駆動力配分と操舵トルクをアシストするシステムです。さまざまな状況下で、優れた走行安定性・操縦性を確保します。

*1. S-VSC:Steering-assisted Vehicle Stability Control
*2. ABS:Antilock Brake System
*3. TRC:Traction Control
■道路状況および天候状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。

急ブレーキの危険を後続車に知らせます。
緊急ブレーキシグナル

急ブレーキをかけると、ハザードランプが自動的に点滅。後続車に注意を促し、追突される可能性の低減に寄与します。

衝突安全

camry_safety_img17

衝突時の被害を軽減するために。
SRS*1エアバッグ(運転席・助手席)+SRSニーエアバッグ(運転席)+SRSサイドエアバッグ(運転席・助手席)+SRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)

前席乗員の頭や胸の上体に作用する衝撃力を分散・緩和させるSRSエアバッグから、後席乗員の頭部側面まで保護するSRSカーテンシールドエアバッグまで、合計7つのエアバッグを設定しています。

*1. SRS[乗員保護補助装置]:Supplemental Restraint System
■SRSエアバッグは、あくまでシートベルトを補助する装置です。必ずシートベルトをご着用ください。
■すべてのSRSエアバッグは、衝突の条件によっては作動しない場合があります。なお、SRSサイドエアバッグは、実際の衝突時には衝突側のみ膨らみます。
■チャイルドシートなどを助手席に装着する時は、後ろ向きにしないなど、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。
camry_safety_img18

優れた衝突安全ボディ。
全方位コンパティビリティ*1ボディ構造

衝撃吸収ボディと高強度キャビンからなる、衝突安全ボディ“GOA*2”。重量・車高の異なるクルマ同士の衝突時における共存を追求する、コンパティビリティの概念を採り入れています。また、超高張力鋼板(ホットスタンプ材等)を最適配置することで強固な骨格を実現し、優れた衝突安全性能を確保しています。

*1. 軽いクルマの衝突安全性確保と、重いクルマの加害性低減によって双方の安全を図るという考え方。
*2. GOA[クラス世界トップレベルを追求している安全性評価]:Global Outstanding Assessment
camry_safety_img19

歩行者の安全にも配慮。
歩行者傷害軽減ボディ

万一の対人事故に備えて、歩行者の頭部や脚部への衝撃を緩和する構造を採用しています。
■燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
■グレードやオプション装着により設定が異なります。
■「設定あり」「メーカーオプション」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
■ボディカラーおよび内装色は、撮影および表示画面の関係で実際の色と異なって見えることがあります。また、実車においてもご覧になる環境(屋内外、光の角度等)により、ボディカラーの見え方は異なります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。
■安全運転を支援する装置は、あくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
■グレードによって安全装備の設定が異なる場合があります。
■グレードや安全装備の設定によって同じ車種でも安全運転サポート車の区分が異なる場合があります。
  • お店一覧
  • 新車を見たい
  • 車のカタログがほしい
  • お問い合わせ
サイトマップ
  • 店舗のご案内
  • 店舗一覧
  • 渋川子持店
  • 沼田店
  • 中之条店
  • 前橋江田店
  • 吉岡店
  • 前橋西片貝店
  • 前橋上小出店
  • スマーク伊勢崎店
  • 桐生堤店
  • 太田西本町店
  • 太田西新町店
  • 大泉店
  • 館林店
  • 取り扱い車種
  • 車種一覧
  • 新車ニュース一覧
  • 福祉車両(ウェルキャブ)
  • 福祉車両トップ
  • 中古車(U-CAR)
  • T-Valueとは? 
  • T-valueハイブリッド
  • T-valueならこんな安心もプラス
  • ロングラン保証
  • T-UP(ご愛車の買取)
  • 中古車検索
  • アフターサービス
  • メンテナンスサイクル
  • 待ち車検(60分)受付中
  • 板金塗装
  • おすすめ商品・情報
  • 入庫予約10月のおすすめ商品
  • 採用情報
  • 採用情報トップ
  • 先輩社員からのひとこと
  • 研修制度
  • 各種制度・取り組み
  • 採用カレンダー
  • 募集要項
  • 企業情報
  • トヨタカローラ群馬会社概要
  • CSR基本方針
  • 一般事業主行動計画
  • 社会貢献活動
  • 暴力団等反社会的勢力反対宣言
  • 金融商品販売の勧誘方針
  • 経営理念
  • 健康経営宣言
  • 沿革
  • CSR基本方針
  • プライバシーポリシー
  • ご利用にあたって
Copyright ©TOYOTA COROLLA GUNMA CO., LTD. 2018 ALL Rights Reserved. 群馬県公安委員会 第421019700700号